Q&A

なかなか保育園に入れなく困っています……。

保育園に落ちて途方にくれているシングルマザー

私の住んでいるところは、子どもが多く、保育園の空きがないです。働きにいってお金を稼がないといけないのに、働けなくて困っています。

* * *

A.役所で相談し、地域の保育園の情報を教えてもらいましょう

これは困りましたね。働きに出たくても、子どもをみてもらえるところがないと、働けない……。収入がなければ、子どもとの生活が苦しくなってしまう。どうしたらいいんだって、悲しい気持ちになってしまいますね。

大事なのは情報をあつめること。保育園のことを一番知っているのは、お住まいの地域の「役所」です。役所の窓口で保育園の担当の部署を教えてもらいましょう。「子育て支援課」などの名前の課で担当されていることが多いですよ。そこで、担当の方に直接会ったり、電話をかけたりして、困っていることを伝えてみましょう。

幼児教育無償化により、現在は幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までのすべての子どもたちの利用料が無料です。0歳から2歳までの子どもたちについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無料になります。

気にしたいのは、認可保育園で保育料以外にかかるお金がどれくらいか。認可保育園には、公立と私立があって、私立は保育料以外にけっこうお金(教材や制服など)がかかるケースがあります。特に制服は高いんですよね。そのあたりのお金のことも確認しながら、申込みを進めるとよいですよ!

認可保育園は認可されている分、保育内容などもしっかりしていることが多いと思います。でも、認可保育園に入れない場合は、ほかの保育所を探しましょう。

また、認可保育園は、都心の駅近くなど場所によっては空きがないことも多いです。そのような場合、お子さんを預かる託児施設がある職場(病院、高齢者施設など)でまずは働きはじめて、認可保育園が空くのを待ったという方もいます。

また、認証保育所(にんしょうほいくしょ)などの認可外保育園や、家庭福祉員(保育ママ)など、子どもを預かってくれる施設があります。お子さんを預けて働きはじめていると、認可保育園があいたときに優先して入れてもらいやすいですよ! 市役所のWEBサイトを見たり、保育課の職員に保育料や保育時間を教えてもらったりして、預けられそうだなと思ったら、申込みましょう。

なお、就職活動中で、園に預けるのを諦めてしまう方もいるかもしれませんが、園に空きがあれば、一定のあいだ、預けることができます。まずは、保育園の空きを確かめてみてくださいね。

インフォメーション

認可保育園ポイントアップ作戦

4月は0歳児の入園の始まりだったり、学年が上がる毎に定員が増えたりと、保育園の空きの数が増えます。そのため、入園のチャンス!なのですが、希望者も多いので希望通り入れないことも。
認可保育園では、勤務状況などを点数化して、高い得点の希望者から入園させます。お住まいの地域によって事情が違いますが、早いところでは、10月頃に4月からの入園希望についての広報が出ます。保育園の入園希望者が多い場所の方は、点数を高くしておきましょうね。

点数アップするには、まず無認可や認可外の保育園に入れ、働き始めておくこと。保育園の費用が厳しい場合は、託児所のある会社で働く方法もあります。身近な人で自営業の方がいたら、働かせてもらい、就労証明を書いてもらう手もあります。
注意したいのは、他所への入園や就労を、申込み時期までにしておくこと。締め切りが12月中など早いケースもあるので、時期を確認しておきましょうね。

●参考WEBサイト

保育園を考える親の会
http://hoikuoyanokai.com/
保育園の基礎知識や保育園選びのチェックポイントなど参考になる情報が満載です。

投稿フォーム

記事に対するご意見・ご感想などを投稿いただけます。

禁止事項を確認する

禁止事項一覧

  • 個人情報
    本人・他人に関わらず、【氏名、電話番号、電子メールアドレス、住所】などの個人情報は投稿してはいけません。
  • 誹謗・中傷
    他人を誹謗・中傷するコメントは投稿してはいけません。
  • 他人へのなりすまし
    誰かになりすまして投稿してはいけません。
  • 著作権に触れる情報
    無断転載・複製は違法行為になります。他のwebサイトや著作物の内容を転載する場合は、あらかじめ著作者の許諾を得てから投稿してください。
  • わいせつ・暴力的な表現
    わいせつ目的、暴力的な表現、その他第三者が不快に感じる要素を含んだ投稿はしてはいけません。
  • 広告目的
    広告目的の投稿はしてはしないでください。また他のページに転送することを目的とした投稿はしないでください。
  • 嘘の情報
    虚偽の情報や、架空の出来事をでっちあげてはいけません。
  • 重複投稿
    同じ内容の投稿を何度も繰り返したりしないでください。
  • 記事と関係のない投稿
    記事やそれに対するコメントなどと関係のない内容を投稿することはやめてください。

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

記事を探す