ひとり親家庭支援団体MAP
「シングルマザーサポート団体全国協議会」に加盟する団体をご紹介。
全国各地に、ひとり親家庭を支援する団体があります。
- ピアサポート
- 学習支援
- 食料支援
- 物資支援
- セミナー
- 交流会
- 相談窓口
- 同行支援
- 居場所
- 子ども食堂
- イベント
- 就労支援
- 北海道
- しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道
- シングルマザーが子どもと共に前向きに生きられるよう、相互援助・情報提供・交流等の活動を行うグループです。支援制度紹介と教育費のセミナー、支援者のネットワークづくりにも力を入れています。他の団体との共催事業も多く、学習支援、食料支援、物資提供、振袖体験などの事業もしています。
-
- 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2F 札幌市市民活動支援センター 事務ブース1
- 秋田県
- シングルマザーほっこりサロン
- シングルマザーや離婚を前提に別居中、または離婚を迷っている女性が、誰にも言えないような悩みをお互いに打ち明けたり情報交換したりしながら自分自身を取り戻せるように、安心で安全な居場所を提供しています。奨学金など教育資金の情報やその人に必要な支援につなげています。
-
- 〒014-0063 秋田県大仙市大曲日の出町二丁目9-27
- 山形県
- クローバーの会@やまがた
- 不登校・ひきこもりの家族支援や、生きづらさを抱えた子ども・若者たちの居場所づくり、 みどり町こどもひろば(子ども食堂、ひとり親ランチ会、ひとり親相談会)の運営を行っています。
-
- 〒990-0041 山形県山形市南原町1-27-20
- 宮城県
- NPO法人 STORIA(ストーリア)
- 経済にも精神的にも困難の中にいる親御さんと子どもたちが、自分らしく幸せな人生を歩めることを心から願い活動している団体です。メールや電話で専門の相談員がお悩みをうかがう相談支援や、子どものサードプレイス(心地のよい第3の場所)として、食育・学習サポート・体験プログラムを実施しています。
-
- 〒980-0812 宮城県仙台市青葉区春日町9-15 404
- 宮城県
- NPO法人mia forza
- 生きづらさを抱える女性やこどもに寄り添いながら、困難な状況を変えるための応援事業を展開しています。食糧や生活用品の提供・シングルマザーの語り合いの場・性暴力やD V・いじめなどで傷ついた経験のある女性の語り合いの場・ひとり親世帯のこどもたちの居場所と無料学習支援・シェルター・相談対応等の応援を行っています。また、女性やこどもを応援する担い手育成や、女性やこどもを支える団体の応援(NPOやボランティア団体におけるハラスメント調査及び相談対応・助成金申請講座等)にも力を入れています。
-
- 宮城県仙台市
- 岩手県
- 認定NPO法人 インクルいわて
- 私たちは、岩手のひとり親家族が楽しく、明るく、未来への可能性を広げられるよう、よりそい、サポートするNPO法人です。ひとり親世帯と地域住民を対象に、就業支援、生活支援、地域連携を行っています。また、子ども食堂、被災者支援、生活困窮者支援および男女共同参画に関する取り組みをしています。
-
- 〒020-0063 岩手県盛岡市材木町3-5 2階
- 福島県
- NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島
- 明るいひとり親家庭を目指して、お互いの悩みを語り合い、励ましあい、学びあって支えあう仲間作り!を目標に、子どもを育てながら心豊かに前向きに生きていけるよう活動しています。ひとり親の子どもの居場所作りや物資の提供、母子家庭のスキルアップセミナー、親子保養プログラムを開催しています。
-
- 〒963-0111 福島県郡山市安積町荒井字方八丁65-1
- 東京都
- NPO法人シングルマザーズシスターフッド
- シングルマザーが自分の身体をケアする時間を持ち、シングルマザー同士が地域を超えて交流することで、互いを励まし合えるような機会を提供しています。セルフケアや就労スキル向上のためのオンライン講座や、生き方の多様性を啓発するキャンペーンの実施、サポートする担い手の育成などを行っています。支援対象は全国です。
-
- 〒186-0002 東京都国立市東1-15-11 448ビル3F SEEDPLACE内
- 東京都
- 立川市ひとり親家庭福祉会 立川みらい
- シングルマザー、シングルファーザーのピアサポート団体として「子どもたちのみらい、 親たちのみらいを、笑顔溢れるものにしたい」そう願いながら活動しています。第3土曜日のおしゃべりカフェや子どもの無料塾、BBQイベントや夏の一泊旅行やセミナー開催など、さまざまな活動をしています。
-
- 〒190-0022 東京都立川市錦町3-2-26 立川市子ども未来センター内 2階協働事務室私書箱 001
- 東京都
- 認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
- シングルマザーのニーズにあった就労支援プログラム、電話相談や、メール相談、ママカフェ、食料支援を実施して親子を支えるとともに、様々なセミナーを開催しています。新入学お祝い金を毎年お渡ししています。支援対象は全国です(イベントは関東近郊)。メールマガジンでつながってくださいね。
-
- 〒101-0051 東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋402
- 神奈川県
- よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり
- 横須賀市在住のひとり親(未婚、法的離婚前を含む)が楽しく前向きになれるよう、交流会や講演会を行っています。2014年より、横須賀市ひとり親交流会事業・ひとり親家庭指導講座を受託しています。
-
- 〒238-0041 神奈川県横須賀市 本町3-27 横須賀市立市民活動サポートセンター No.20
- 富山県
- NPO法人えがおプロジェクト
- もっと日々の暮らしが楽しくなるように願い、もっと「えがお」がたくさんになるように願い、活動しています。ひとり親家庭の交流の場、必要な情報を受け取ることのできる学びの場、お母さんが安心して働くことができるよう学童保育を提供しています。他にも、DV被害者支援、食品支援などを行っています。
-
- 〒930-0804 富山市下新町16-24
- 石川県
- 石川シングルマザーの会
- 共に成長し自立していくための支え合いの場です。石川県の母子家庭世帯へ情報提供をしています。交流会、キャンプ、セミナーなども不定期で開催しています。
-
- 〒299-0551 石川県加賀市美岬町そ56
- 福井県
- 女性の社会生活活動部 フルード
- 女性のさまざまな生き方や働き方を応援する活動をしています。主な活動として、シングルマザー・グループ相談会の定期開催、ひとり親やその支援者を対象とした勉強会やセミナーの実施などがあります。その他、メール相談や他団体と連携して食料支援なども行っています。
-
- 岐阜県
- 仕事工房ポポロ「シングルペアレントの会」
- 毎月第1日曜日に「シングルマザーのホッとサロン」(保育付き)としてシングルペアレント同士の交流会を開いているほか、食料や物のおすそわけ、イベント開催、無料法律相談、毎週月、水、金の学習支援などを行っています。
-
- 〒502-0812 岐阜県岐阜市八代3丁目27ー8
- 岐阜県
- シングルマザーとその子どもたちの会~freely~
- シングルマザーとその子どもたちの行き詰まり感・生きづらさの解消、参加者相互の親睦を深め、必要なときに共に助け合える仲間づくり、自分らしい人生を生きるための勉強会などの活動を行っています。毎月第2日曜日のシングルマザーお茶会やメール相談、親子で楽しめるイベントなどを開催しています。
-
- 〒504-0004 岐阜県各務原市尾崎西町
- 静岡県
- シングルペアレント101
- 「ひとり親でも安心して暮らせる社会へ」をミッションに離婚前後のシングルペアレント当事者、支援者向け調査冊子の発行、当事者・支援者向け講座、離婚前後のひとり親世帯への食料提供を行っています。性別にとらわれない生き方の多様化も推進しています。
-
- 〒422-0000 静岡県静岡市葵区
- 三重県
- NPO法人 太陽の家
- 「きみを、あなたを、ひとりにしない」をテーマに、生活の困窮やしんどさを抱えた家族、家や学校に居場所のない子どもたちを対象に、物の支援と心の支援の両面での支援を行っています。より支援が必要な家庭に直接食料品を届けるフードバンク活動、シングルマザー家庭限定の子ども食堂や、相談会もしています。
-
- 〒511-0062 三重県桑名市常磐町51番地6
- 兵庫県
- 認定NPO法人 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ
- DV被害や社会的要因などで困難な状況にある女性と子どもの支援を行っています。相談からの緊急一時保護、その後の生活再建までの総合的支援や、生きづらさを抱える女性とその子どもの支援、その他啓発活動に取り組んでいます。相談支援や月1回の交流会、食料・衣類の支援、学習支援などを行っています。
-
- 〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル1階
- 大阪府
- シングルマザーのつながるネットまえむきIPPO
- 困りごとが多岐にわたっているシングルマザー及びプレシングルの方に対して、さまざまな支援団体や人をネットワークでつなぎ支援することを活動の柱としています。無料相談や交流会、学習会、イベントを行っています。プレシングル対象の福袋の配布やLGBTQグループと共催のイベントを開催しています。
-
- 〒591-8008 大阪府堺市北区東浅香山町3-31-27-203
- 大阪府
- NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西
- シングルマザーと子どもたちがイキイキと楽しく暮らせる社会を目指して情報を提供したり、交流会や講座を開催し、行政にも働きかけを行っています。おしゃべり会ではBBQやいちご狩りなどの楽しいイベントが大人気! 食料支援の他、相談事業も行っています。社会福祉士が応対する電話相談(毎週金曜日)もあり。
-
- 〒531-0074大阪府大阪市北区本庄東2-2-31新納ビル502
- 香川県
- ひとり親パートナーズ
- 香川県のひとり親の子供たちを笑顔に。不安や困りごとを抱えるひとり親家庭(プレシングル家庭も含む)の支援をしています。食品配布会、専門家による相談会、日々の不安や暮らしの困りごとの情報交換ができる座談会、子どもの育ちを応援するイベントなどを開催しています。
-
- 〒760-0000 香川県高松市
- 愛媛県
- シングルマザー交流会松山
- 偶数月に定例会を開催。「まつやま子ども食堂」とも連携し、食料支援、生活物資支援、相談援助など。個別相談も受付可。さまざまな支援者・団体との連携も行っています。シェルター機能有。
-
- 〒790-0827 愛媛県松山市鉄砲町3-5 メゾンみすか203号
- 愛媛県
- あまやどり
- 隔月に1回、シングルマザーの座談会を開催。新居浜中村松木こども食堂と連携して、食料支援や、衣類の支援など行っています。
-
- 〒792-0022 愛媛県新居浜市徳常町5-44 藤田方
- 岡山県
- 認定NPO法人 ハーモニーネット未来
- 今を生きるすべての人が安心して自分らしく暮らすことができる地域社会の創出をめざして活動を行っています。ひとり親家庭を支援する「いのちまるごとプロジェクト」として子ども食堂や交流会、DV被害者相談・食料支援などを行っています。また母子家庭のための共同住宅も運営。支援のための基金の設立をめざしています。
-
- 〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡5909
- 山口県
- .Style(ドットスタイル)
- 地域に点在するひとり親が、孤立ではなく自立できるよう、それぞれが自分らしい生き方(Style)を実現できる社会を目指しています。ひとり親当事者でもある社会福祉士、精神保健福祉士などの専門家が相談・支援を行っています。お金の相談や就労支援、食料支援、交流会などを開催しています。
-
- 〒753-0047 山口県山口市道場門前2丁目3-6どうもんビル1F さぽらんて気付
- 広島県
- NPO法人 こどもステーション
- 子どもたちの幸せと幸せな子育てを願って活動をしています。親子で集まる子育てひろばや、DV家庭の子どもの心理に配慮した面会交流サポート、ひとり親家庭のための子ども食堂や月誕生日会などの各種イベントなどを行っています。無料の託児や離婚や別居に向けての相談、同行支援も承っています。
-
- 〒720-2104 広島県福山市神辺町道上2862-1
- 島根県
- しんぐるまざあず・ふぉーらむ出雲
- 毎月第2日曜日午後の交流会を中心に夏に海イベント、冬はクリスマス会を行い、親子で一緒に楽しくリフレッシュするひと時を過ごしています。シングルで出産を決められた妊婦さんも大歓迎です。助産師、ファイナンシャルプランナー、シングルマザーの先輩によるメール相談も随時、行っています。
-
- 〒693-0000 島根県出雲市
- 福岡県
- NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福岡
- ひとり親と子どもが生きやすい社会を求めて活動しています。2006年から福岡市立ひとり親家庭支援センターの指定管理者。NPO法人の活動としてバスハイクやクリスマス会などの子育て支援事業、セミナー事業、ニュースレター発行、相談事業があります。
-
- 〒810-0041福岡市中央区大名1-5-5-503(2021年8月17日より)
- 沖縄県
- しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄
- シングルマザーが子どもと一緒にイキイキ楽しく安心して生きられるよう、お互いに元気づけあえる企画や情報提供、交流の場をつくっているほか、企業と連携したり、行政への働きかけを行っています。託児ありの交流会や情報発信、メールや電話などでの相談支援、食料支援などをしています。
-
- 〒900-0000 沖縄県那覇市